文部科学省|社会教育士note
文部科学省「社会教育」担当職員による業務風景(現地視察・ヒアリング・お知らせ…etc)を"ゆる~く"紹介するコーナー
島根県では、社会教育士が多様な分野で活躍しています。学校と地域との連携・協働や多様な主体の参画による人づくりや地域づくりについての専門的知識やノウハウをもった次の3名の社会教育士(社会教育主事有資格者を含む)の取組の様子、そして社会教育士の有用性等を紹介します。 ① 飯南町 谷公民館・高橋利英さん~ ② 浜田市 杵束まちづくりセンター・河平颯希さん~ ③ 安来市立広瀬中学校校長・吉田茂延さん~
令和2年度から開始している「社会教育士」制度。 社会教育士(社会教育主事)として活躍する方の活動、そして「社会教育」への想いの”記録”を新コーナー「わたしの社会教育士ノートsince2024」でフォロワーの皆さんと共有します! ※本記事の内容はあくまでご本人の報告に基づくものとなっております。
中央教育審議会生涯学習分科会社会教育人材部会において「社会教育人材の養成及び活躍促進の在り方について(最終まとめ)」(令和6年6月25 日)が取りまとめられました。 今後、社会教育主事と社会教育士の役割や期待、社会教育人材の活躍促進に向けた方策などについて、解説記事を順次掲載していく予定ですので、ご期待ください!
文部科学省地域学習推進課では、様々な場を通じて、施策の説明を行っています。 ・令和6年度全国生涯学習市町村協議会 ・令和5年度全国生涯学習・社会教育主管部課長等会議 「地域コミュニティの基盤を支える社会教育の推進及び学校・家庭・地域の 連携・協働等について」 ・令和5年度社会教育主事講習「生涯学習振興施策の動向」 ・地域とともにある学校づくり推進フォーラム2023 茨城 「座談会(1)行政説明」 ・全国コミュニティ・スクール研究大会推進フォーラム2023(鳥取県南部町) ・令和5年度「社会教育推進フォーラム」2024.2.9
令和5年度「社会教育推進フォーラム」の動画を掲載します。環境・福祉・防災・農山漁村振興・まちづくり等の分野での「地域コミュニティ」に着目した施策が展開されるなど社会教育との連携の重要性がますます重要になっています。「社会教育の裾野の広がりと社会教育人材が果たすべき役割」をテーマに、事例発表・記念講演・パネルディスカッションを通して、社会教育の担い手である社会教育人材が果たすべき役割はどのようなことかについて考えました。社会教育主事や社会教育士等の皆様にも参考となる内容となっ
令和6年1月25日、社会教育応援大使の村井美樹さん(俳優・タレント)が神奈川県の平塚市立なでしこ公民館を訪問し、施設の視察や公民館の職員、また地域団体の方々と意見を交換しました。 隣接する敷地面積8,000㎡超の公園と一体利用されるなでしこ公民館。特徴的な西洋風建築の公民館の周りには、季節ごとのきれいな花がたくさん咲いており、地元のボランティアサークルや学校、保護者が連携して栽培しています。なでしこ地区では、子どもから高齢者まであらゆる世代の住民が公民館に集まる土壌が形成さ